目次
組み立て
ブレ-キ系

O/H後に新品シールキット組み込み


エンジン仕上げ編



ケース破損箇所の修正

メネジの破損箇所を以前に何処かで修正している痕跡がある。
3箇所全部のメネジが欠損しているので更に修正の必要がある。


アルミデブコンで肉盛
正確に穴あけをする為のジグを製作

タップ立て




補修完了!
- エンジンの磨きと塗装
スコッチブライトでシリンダーのフィンをひたすら磨く!
ちょっとやりにくいマスキング作業
耐熱塗装600℃
次はタペットカバーの結晶塗装とクランクケースのつや消し塗装!!
サンドブラスト処理&結晶塗装
結晶塗料を3回に分けて塗り重ねる
自家製簡易オーブンにて90℃~120℃で30分ほど焼き上げる


仮組み完了
クランクケースのつや消し塗装
ケースカバーのクラック発見
アルゴンアルミ溶接後にホール加工補修
つや消しマッドブラック塗装



続く!・・・・・・・・


オイルラインの改良



銅パイプからエアロクイックのラインに改良の為、コネクタ-のソレッドを作り直す❗

Part 5に続く❗